マイナンバー制度とは?
IAU税理士法人の樋口です。
マイナンバー制度とは、
「行政手続における特定の個人を識別するための
番号の利用等に関する法律(以下「番号法」、通称:マイナンバー)」
および関連法に基づく制度で、
日本国民と日本に滞在する外国人に対して
12桁の番号を割り当て、
氏名や住所、生年月日、所得、税金、年金などの
複数の機関に存在する個人の情報を紐付け、
各機関間での情報連携を可能とする制度で、
その番号で一元管理する「共通番号制度」のことです。
同法案は2013年5月24日に成立し、
2015年10月より国民に対し、
氏名・住所・生年月日・性別・個人番号が
記載された紙の「通知カード」が送付され、
2016年1月の個人番号の利用開始、
2017年1月の国機関での情報連携の開始、
2017年7月の自治体を含めた情報連携の開始に向けて、
システム改修、業務運用の見直しなどが
実施される予定になっています。
また、上記「通知カード」を
自治体の窓口に持ち込み新たに手続きすることで
顔写真つきのICカードである「個人番号カード」に
切り替えることもできるそうです。
このカードは身分証明書としても
利用ができるようです。
政府はマイナンバー制度の導入により、
「行政運営の効率化」
「給付と負担の適切な関係の維持」が
図られるとしており、
各個人の所得水準や年金、医療などの
受給実態を正確に把握し、
効率的な社会保障給付を
実現することができるとしています。
さらにこの制度によって、
行政事務の簡素化、効率化や、
生活保護の不正受給や脱税の
防止効果が期待されるとしています。
詳しくは、以下のURLへ
http://www.nikkeibp.co.jp/atclcsm/15/386876/040700001/
「小さな組織の未来学」マイナンバー制度は国民に何をもたらすか
(樋口)